![]()
■ カレイ狙いがサビキ釣りに・・・
4月16日 毎週出かけていなければ気が済まなかった昨年に比べ、今年はすっかり出不精になっている自分が意外だ
った。
すでに道東のカレイポイントからは景気の良い情報が流れていたので、そろそろ釣りがしたくなって釣行を決める。
一番釣れるのは昨年も出かけた漁船の通路なのだろうが、スクリューに絡まれて紛失した嫌な思いが残っていたので
4月17日 目覚ましは3時40分。すでに薄明るくなり始めていて、なかなか目覚めないKさんを起こすのに一苦労する。
![]() ![]()
漁港に着いたのが4時40分だったので完全に明るくなっていたが、釣り場には3人ほどしか釣り人はいなかった。
準備を済ませてポイントに向かう途中に陽が昇り始める・・・なんと美しい光景だと見とれながらも心は釣りに向かってい
た。
一番のポイントに入っていた人に挨拶をして情報収集すると、10日前は50枚くらい釣ったなかに40センチ近い大物も釣
って釣り新聞に載ったが先週は2枚しか釣れず、今日はまだ釣れていないらしい。
たまりかねてメガオさんにメールを打つと、こちらに向かいつつ各地の港の情報を収集中とのことだった。
その後の情報によると、港内でチカが釣れているところがあったというので、さっそくこの場所に見切りをつけて移動す
る。
次の港に着くと、情報通り数人の釣り人がチカ釣りをしていて、大チカがポツポツ釣れていたので竿を出すことにする。
![]() ![]()
ここからメガオさんと3人での釣りとなるが、メガオさんは鱒レンジャーを使ってのサビキ釣りで、オモリの代わりにブラ
ーをつけているのでカレイも狙える。
チカはすぐに釣れだして、爆釣とはいえないがコンスタントに釣れる。
気温も上がり始めたので、中に着こんでいたダウンジャケットは脱いだが、それでも暑いくらいだった。
ただし、この場所は作業中の漁船がやってくるので、作業の邪魔をしないように速やかに竿を上げなければならなかっ
たが、幸い私たちの場所には漁船は来なかった。
![]()
8時半頃のことだった・・・Kさんに強いアタリがあったのでウグイかと思っていたところ、なんと!ニシンだったのである。
![]() |